Twitter.md
タイトル | |
画像 | |
開発者 | |
プラットホーム | Web, Android, iOS, Chrome, Windows, macOS |
サービス開始日 | 2006年3月21日 |
Webサイト | https://twitter.com |
TwitterツイッターとはTwitter社によって運営されているサービスである。当記事ではMastodonにおけるTwitterについて説明する。Twitterの詳細についてはWikipediaの記事を参照のこと。
概要
TwitterはMastodonにおいて、それ自身がTwitterの弱点を克服したサービスを目指して作られた事もあり、実に共通点は多い。
そのため、MastodonのUIをTwitter風にしたクライアントも公開されている(Halcyon)。
MastodonにおけるTwitter
ユーザー分布
- Mastodonのユーザーの中にはTwitterから移行してきて、Twitterの文化をそのまま持ち込んでいるユーザーも数多くみられる。まだ開発されて間もないころ、TheVergeやASCII.jpなどのニュース媒体が記事を「拡散」し、それをTwitterで見かけたユーザーも数多いとされ、実際にTwitterでは日本国内で「マストドン」というワードが日を跨いでトレンドに表示された期間があった[1] [2]。
- しかし、逆に、Twitterユーザーに対して抱く感情は各インスタンスによって大きく異なり、「Twitter関連のものは排斥するべき」という風潮のインスタンスもあればTwitterの雰囲気がそのまま持ち込まれているインスタンスもある。従って自分のインスタンス内でのTwitterの立ち位置に注意してトゥートした方が良いかもしれないので注意が必要である。
類似点
従来、商用プラットフォームの代替となる分散型のサービスとなる目的で開発されたMastodonは、そのプラットフォームの仕組みこそは異なるものの、多くの点をTwitterから引き継いでいる。
- タイムラインはTwitterから引き継がれ、フォローしたユーザーのみが表示されるホームが継承された。かつてTwitterにはMastodonで言うところのローカルタイムラインや連合タイムラインにあたる、全ユーザーのツイートが表示される「パブリックタイムライン」という同様のタイムラインが存在していたが、現在は廃止されている。
相違点
上とは異なり、MastodonはTwitterのある意味「弱点」である点を多く克服している。
- ツイートの文字数が140文字なのに対して、トゥートの文字数は500文字まで使えるようになっている。
- Mastodonではタイムラインのストリーミング(自動更新)をデフォルトで実装しており、利用可能。TwitterではAPIとしてストリーミングが提供されていたが、2018年8月をもって廃止された。
- Twitterのような商用プラットフォームとは異なり、個人のサーバーさえあればサービスを始めることが出来る。そのためユーザーはプラットフォームに縛られる必要がない。
- その副作用としてインスタンスが複数のサーバーにまたがることで、トゥートのキャッシュが残ってしまう問題や、国家間での法律の差で利用規約上の問題がある。
「ライバル」としてのTwitter
出典
- ↑ https://twitter.com/jptrend/status/852521766102614018
- ↑ https://twitter.com/jptrend/status/852733157967183872
- ↑ http://gigazine.net/news/20151104-twitter-fav-heart/
- ↑ http://ascii.jp/elem/000/001/465/1465842/
- ↑ https://it.srad.jp/story/17/04/12/1347222/
- ↑ http://www.sankei.com/economy/news/170416/ecn1704160006-n1.html